胡椒餅(フージャオピン)

胡椒餅(フージャオピン)

胡椒餅は台湾の屋台の人気メニュー。ジューシーな豚肉とスパイシーな香り・焼きたての生地のサクッとした食感があいまった、絶妙なおいしさを楽しんで。

豚肉とねぎに、たっぷりのこしょう(台湾には中国本土から多くの人が移り住み、中国から持ち込まれた「こしょう」を多用するのが特徴)と五香粉の香りをきかせた具を、パンのような生地で包んだ「焼き肉まん」のようなイメージで、日本でも近年人気となっています。本場では大きな窯の内側に貼りつけて焼きますが、家庭向けにオーブンを使ったレシピをご紹介。

process

材料(8個分)

豚ひき肉
200g
強力粉(打ち粉用)
適量
万能ねぎ
3本
卵黄
1個分
白いりごま
適量

〈A:生地〉

強力粉
75g
薄力粉
75g
サラダ油
大さじ1
ぬるま湯(約40℃)
80ml

〈B:調味用〉

オイスターソース
小さじ1
甜面醤
大さじ1
おろし生姜
小さじ1
完熟赤胡椒(パウダー)
小さじ1/4
五香粉
少々
しょうゆ・砂糖・ごま油
各少々

作り方

  1. 生地を作る。ボールに〈A〉の強力粉・薄力粉を合わせて入れ、サラダ油を加えて混ぜ合わせる。ぬるま湯を注ぎ入れて手で大きく混ぜ、粉っぽさがなくなったら、なめらかになるまでよくこねる。丸くまとめてラップをかけ、30分ほどおいてやすませる。
  2. たねを作る。ボールにひき肉を入れ、〈B〉の材料を加える。粘りが出るまで手でよく練り混ぜ、8等分にして、それぞれ丸くまとめる。万能ねぎは小口切りにし、小さめのボールに入れる。
  3. (1)まな板に打ち粉用の強力粉をふる。①を8等分にしてそれぞれ丸くまとめ、めん棒で1個ずつ、直径約12㎝にのばす(乾かないようにラップをかけておく)。
    (2)②のたねの1つを万能ねぎに押しつけるようにして、片面にねぎをつけてから、生地1枚の中心にのせる。
    (3)生地の周囲をひっぱり上げてたねの中心で集め、親指と人さし指で合わせ目を、きゅっとねじるようにして、しっかりと閉じる。
    (4)閉じ目を下にして置き、上からかるく押して平たくする。残りも同様に包む。
  4. オーブンを210℃に温めはじめる。オーブンの天板にオーブンシートを敷く。小さめの器に白いりごまを入れる。③の片面に刷毛で卵黄を塗り、卵の面をごまに押しつけるようにしてごまをたっぷりとつけ、ごまの面を上にして天板にのせる。残りも同様にし、210℃のオーブンで18~20分焼く(途中、焼き色が濃くなってきたらアルミホイルをかぶせる)。