
鶏ももチャーシュウ
うまみたっぷりでジューシーなのは、鶏もも肉を使うから!
にんにく風味のオイスターだれに漬け、肉の中まで味をしっかりなじませます。もっと手軽にこのたれを使うなら、鶏肉を巻かず、平らなまま照り焼きにするのも手。鶏肉を漬けたあと、そのまま焼いて火を通し、最後にたれをからめてつやっとすれば完成です。
材料(作りやすい分量)
- 鶏もも肉
- 2枚(約500g)
- サラダ油
- 小さじ1
- 白髪ねぎ・パクチー(ざく切り)・練りがらし
- 各適量
〈A:チャーシュウだれ〉
- オイスターソース
- 大さじ2
- にんにく(すりおろし)
- 1片
- しょうゆ
- 大さじ1
- 酒
- 大さじ2
- 砂糖
- 小さじ1
作り方
- 鶏肉は筋を切って厚みを開く。バットに〈A〉の材料を混ぜ、鶏肉を入れて上下を返しながらからめ、室温に20分ほど置く。たこ糸は長さ150cmのものを2本用意する。
- 鶏肉1枚のたれをきり(たれはとっておく)、皮目を下にして縦長に置く。手前からくるりと巻き、たこ糸を肉の端から斜めに、1㎝間隔くらいに巻きつけて端で結ぶ。もう1枚も同様にたこ糸を巻く。
- フライパンにサラダ油を中火で熱し、②を並べ入れる。上下を返しながら全体に焼き色がつくまで4~5分焼く(焦げやすいので火加減に注意)。水1/2カップ(100ml)、とっておいたたれを加え、ふたをして弱めの中火にし、数回返しながら15~20分煮る。汁気が少なくなり、たれにとろみがついてきたらOK。粗熱を取ってたこ糸をはずし、食べやすく輪切りにして盛る。たれを適量かけ、白髪ねぎとパクチーを混ぜたものと、練りがらしを添える。